k8s

AWS・GCPとKubernetesの権限まわりの用語を具体例から理解する

同じ単語が違う意味に使われていて混乱しがちなAWS・GCPのIAM周りの概念を整理しつつ、それぞれのマネージドKubernetes環境での使い方も含めて解説します。

IstioとAuth0でJWT認証付きAPIを5分でデプロイする

SREのたっち(@TatchNicolas)です。 JX通信社では、月に一度「WinSession」というリリースした機能や検証したリリースについて開発チーム全体へ発表する機会を設けています。今回は自分が前回社内に紹介した「パパッと便利APIを作って5分でお手軽&セキュアに…

PyCon JP 2020のTwitter実況システムをGKE上に作った話

k8s

SREのたっち(@TatchNicolas)です。 今年のPyCon JPはオンライン開催でした。JX通信社はSilverスポンサーとして協賛したほか、イベントをより盛り上げるために、参加者の反応をリアルタイムに配信に反映するシステムを開発・提供しました。 jxpress.net アプ…

K8sデビューしてから4日で小さな本番プロダクトをリリースした話

「JX通信社Advent Calendar 2019」24日目の記事です. 昨日は@kimihiro_nさんによる, 「Immutable Python ~ NamedTuple で書く副作用のないプログラム」の話でした. こんにちは. JX通信社でシニア・エンジニア&データ基盤エンジニアおよび野球*1をしています,…

Istio VirtualServiceのHost衝突を検知するAdmission Webhookをつくってみる

「JX通信社Advent Calendar 2019」15日目の記事です。昨日はペイさんによるNuxt.js + firebaseで「積ん読防止」アプリを作ってみたでした。 こんにちは、SREのたっち(TatchNicolas)です。 はじめに 引き続き、KubernetesのAdmission Webhooksについて書きま…

Kubernetes Admission Webhookでリソース作成を自在にコントロールする

k8s

この記事はJX通信社 Advent Calendar 2019の1日目の記事です。 こんにちは、SREのたっち(TatchNicolas)です。 先日開催されたKubeCon 2019でもセッションで紹介されていた、Admission Webhooksについて書きます。 Admission WebhooksとはKubernetesリソース…