Golang

Sentry で Go 製アプリケーションのエラーを楽に管理する

今回はSentryというエラー集約管理システムをGo言語で扱う場合の知見を共有したいと思います。## Sentry とは Sentryはエラーの集約管理を行うためのシステムで、作成したアプリケーション内で発生したエラーを一括で収集して見やすく管理することができます…

Goの並行処理について

はじめに こんにちは。サーバーサイドエンジニアインターンでお世話になっている杉山と申します。 今回はオライリー・ジャパン社より出版されている『Go言語による並行処理』を読み勉強したことについて書いていきたいと思います。 Goにおける並行処理 GoはC…

Scala で書いたマイクロサービスを Go で書き直した話

この記事はJX通信社 Advent Calendar 2019 2日目の記事です。 昨日は、たっちさんの「Kubernetes Admission Webhookでリソース作成を自在にコントロールする」でした。 こんにちは、サーバーサイドエンジニアの @kimihiro_n です。 今回は長年動かしてた Sca…

Golangでモックサーバーのライブラリを実装してみた話

この記事はJX通信社Advent Calendarの4日目です。 今年の10月からJX通信社でNewsDigestというiOS版アプリの開発担当として参画してるmoaibleです。 普段からアプリ・Webページのようなクライアントサイドとサーバーサイドの専任で開発担当が分かれていると、…

Go の GraphQL API のパフォーマンス改善のために分散トレーシングを導入した話

この記事はJX通信社Advent Calendar&GraphQL Advent Calendarの1日目です。 JX通信社でNewsDigestというアプリを開発しているyamitzkyです。 NewsDigest では、アプリから利用する API に GraphQL を利用 しています。本番での利用を始めてからちょうど1年…