2019-12-01から1ヶ月間の記事一覧

闇の Slack 魔術に対抗する Python 防衛術

この記事は、Slack Advent Calendar&JX 通信社 Advent Calendarの最終日です。 メリークリスマス! 素敵なクリスマスをお過ごしでしょうか。取締役の小笠原(@yamitzky)です。 突然ですが、みなさん、ダークモードは好きですか? ダークモードは昨今のソフト…

K8sデビューしてから4日で小さな本番プロダクトをリリースした話

「JX通信社Advent Calendar 2019」24日目の記事です. 昨日は@kimihiro_nさんによる, 「Immutable Python ~ NamedTuple で書く副作用のないプログラム」の話でした. こんにちは. JX通信社でシニア・エンジニア&データ基盤エンジニアおよび野球*1をしています,…

Immutable Python ~ NamedTuple で書く副作用のないプログラム

この記事はJX通信社 Advent Calendar 2019 の23日めの記事です。 昨日は Yosk さんの 名刺作成をデザイナーの業務から外して、効率化させた話 でした。 こんにちは、サーバーサイドエンジニアの @kimihiro_n です。 今回は Python の Immutable を最大限活用…

情報共有を効率化 - Slackの分報チャンネルにあるリンクを拾うSlack Botを作ってみた

こちらはJX通信社 Advent Calendar 2019 の21日目の記事です。どうも、何でも屋のkainです。 きっかけ 昨日の朝、弊社メンバーからこんな投稿がありました。 弊社の分報チャンネルでは、今やってることや困ってることなど以外に、それぞれが読んだリンクを雑…

Python Clickユニットテスト・レシピ集 - CLIではじめるテスト駆動開発(その1)

「JX通信社Advent Calendar 2019」20日目の記事です。 こんにちは。2019年9月からJX通信社のエンジニアとなった鈴木(泰)です。好きな食べ物はオムライスです。 本日は、Python Clickユニットテスト・レシピ集 - CLIではじめるテスト駆動開発(その1)と題…

DartでCLIツールを作ろう

この記事はJX通信社アドベントカレンダーの19日目です。 sakebookです。最近はServer Side Kotlinをやってますが、Flutterも少し触ってます。 去年はKotlin で CLI のネタを書いたので今年はそれのDart版を書こうと思います。 tech.jxpress.net 全体の流れ D…

Istio VirtualServiceのHost衝突を検知するAdmission Webhookをつくってみる

「JX通信社Advent Calendar 2019」15日目の記事です。昨日はペイさんによるNuxt.js + firebaseで「積ん読防止」アプリを作ってみたでした。 こんにちは、SREのたっち(TatchNicolas)です。 はじめに 引き続き、KubernetesのAdmission Webhooksについて書きま…

ライフログを可視化してみたら偏食のようすがわかった - 飯田橋ランチマップ

「JX通信社Advent Calendar 2019」11日目の記事です. 昨日は, @shinyoke さんの「PySparkはじめました - 分散処理デビューする前にやったこと」でした。 こんにちは. 同じくJX通信社でデータ基盤エンジニアをしています, @maplerと申します。 はじめに 今回…

PySparkはじめました - 分散処理デビューする前にやったこと

JX通信社では, データ駆動での意思決定および施策実施をより円滑に進めるため, データ基盤の構築・運用を進めながらトライアル的に様々なFrameworkやツールの検証を行っています. このエントリーでは, 私がシュッとPySparkで分散処理をする...前に, 手元で試…

管理画面向けのVue.jsのUIフレームワーク、iViewについて

「JX通信社Advent Calendar 2019」7 日目の記事です。昨日は、鈴木(泰)さんの「CodePipelineを用いたLambdaのデプロイについての所感」でした。 フロントエンドエンジニアの渡辺です。今回は社内の管理画面のUIの話です。 はじめに 管理画面、特に社内向け…

CodePipelineを用いたLambdaのデプロイについての所感

「JX通信社Advent Calendar 2019」7 日目の記事です。 こんにちは。2019年9月からJX通信社のエンジニアとなった鈴木(泰)です。趣味は映画観賞です。 はじめに JX通信社では AWS の Lambda Layer、Lambda 関数を使った Serverless なアプリケーションの開発…

FlutterとFirebaseとFacebookと、クロスプラットフォームログインのはなし

この記事はJX通信社 Advent Calendar 2019 6日目の記事です。 Flutter に Firebase Authentication と Facebook認証を組み合わせる話 こんにちは、Flutter(Andorid)エンジニアのぬまっちです。(@nuMatch) 先月は登壇してきましたブログ tech.jxpress.net を…

Auth0を使ってSPA(Vue.js, Python)の認証機能を作ってみた

はじめに インターンでお世話になっている、コウゲと申します。現在担当させていただいている仕事は業務で使用している管理画面のマイクロサービス化です。 マイクロサービス間をつなぐ認証機能が必要だったので、認証プラットフォームとして使いやすそうな …

Apollo のキャッシュ機構、完全に理解した(い)

この記事は JX 通信社アドベントカレンダー、GraphQL アドベントカレンダーの4日目です こんにちは、JX通信社の小笠原(@yamitzky)です。普段はエンジニア部門の統括をしています。 弊社の NewsDigest ではアプリ向けのバックグラウンド API として GraphQL …

データをいい感じに活用する文化を育てる - アジャイルな言語化とその取り組み

「JX通信社Advent Calendar 2019」3日目の記事です.*1 昨日は, @kimihiro_nさんの「Scala で書いたマイクロサービスを Go で書き直した話」でした. 改めまして, こんにちは. JX通信社でエンジニアをしています, @shinyorke(しんよーく)と申します. 今年の1…

Scala で書いたマイクロサービスを Go で書き直した話

この記事はJX通信社 Advent Calendar 2019 2日目の記事です。 昨日は、たっちさんの「Kubernetes Admission Webhookでリソース作成を自在にコントロールする」でした。 こんにちは、サーバーサイドエンジニアの @kimihiro_n です。 今回は長年動かしてた Sca…

Kubernetes Admission Webhookでリソース作成を自在にコントロールする

k8s

この記事はJX通信社 Advent Calendar 2019の1日目の記事です。 こんにちは、SREのたっち(TatchNicolas)です。 先日開催されたKubeCon 2019でもセッションで紹介されていた、Admission Webhooksについて書きます。 Admission WebhooksとはKubernetesリソース…