リモートワークでもできる、気軽に始める勉強会のすすめ

スクラムマスターの@sakebookです。今回は「リモートワークでもできる、気軽に始める勉強会のすすめ」です。

「勉強会」というと、想像するものが人によって異なるので、事前にどんなものかを書いておくと

「直接の業務ではないが何かのテーマについて一緒に学んでいる会」

のことを勉強会と、この記事では定義します。

そんなのは勉強会じゃない!という人は適宜読み替えて、こういうことをやったよ気になったらやってみてねくらいの温度感で読んでください。

この日は動画再生が上手くいかなかった

リモートワークにより開催機会の減少

コロナ禍以前からリモートワークを取り入れていた弊社ですが、コロナ禍に伴い、地方へ移住した人や地方勤務にて採用したメンバーも増えています。そのため、なかなかオフサイトでのイベント開催が難しくなっていました。

勉強会も同様で、開催頻度が減少していました。

みんなで動画を見るみたいな体験をまたしたいと思った

今年の1月、会社の制度を利用してRegional Scrum Gathering Tokyo 2024(以降RSGT)というイベントにオフラインで参加しました。その際、改めて「オフラインで集まるっていいなー」と感じました。

そのような経緯もあり、「会議室でみんなで動画を見る」みたいな体験で、勉強会を再び開催したいと思っていました。

RSGTの参加者には発表の動画を早い段階で共有されました。社内共有の用途で利用可能だったので、これを題材にイベント動画視聴会という形で勉強会を開けないか?と考えました。

初めは参加の敷居を下げたいと思い、特定の言語や領域に依らないものでできればと考えていました。

社内にいくつかあるチームがスクラムを採用していたので、まさにRSGTの動画は題材にもぴったりだと思いました。

バーチャルオフィスで一緒に見る

弊社ではバーチャルオフィスとしてGatherというサービスを採用しています。

リモートワークが当たり前になった中でZoomの常時接続やTandemというサービスの検証などもしていたのですが、今はGatherを採用しています。

意識せずに働いていることを可視化できたり、ふらっと他の人やチームに絡んだりできる点などがメリットです。

Gatherでの勉強会開催では、参加者を増やしたり、集まってる感を出すために、次のような工夫をしました

なにやらイベントやってるぞという感を出した

開催していることを社内で可視化したいと思い、社内のイベントの告知用カレンダーに勝手に登録して存在を周知させました。

そして実際にGatherで開催するときには、目立つ位置で行うことで何かやってるぞという感じを出しました。

皆で一緒に見てる感じを出した

オフラインで勉強会を開催するときも、スクリーンに投影してみんなで見ると思いますが、同じような体験にするために同期再生で行うようにしました。

Gatherには、バーチャルオフィス内にテレビを設置し、動画を再生する機能があります。また、決められた時刻に自動再生を始める機能もあります。

埋め込みビデオの設定

事前に何をやるかのイメージを持ちやすくした

勉強会に興味を持ってくれた人に説明するために、次のような内容をテンプレとして周知するようにしました。

  • スライド(あれば)
  • 説明文
  • 再生時間
  • 関連リンクなど

RSGTの動画を題材にしたときには、ConfEngineのproposalを添えてます。

反響があった

動画の視聴が終わったら、感想戦で勝手にワイワイ......できるかと思ったらそうはならなかったです。なので2回目以降の開催からは、司会を用意して進めるようにしました。

イベント自体は参加者から好評で、第2回第3回と案内をしたときに社内で自主的に展開してくれる動きもありました。

自身のチームに展開してくれる様子

さらに何度かやっていくと、「この動画をイベント動画視聴会のテーマに共有できないか?」と参加者から提案をもらえるなど、一方通行ではないコラボレーションができていて良いと感じています。

提案される様子

まだ課題もある

継続はできそうですが、まだまだ課題もあります。

  • 司会を用意はしているが、なかなか話を回したりするのが難しい
    • この辺りは回数こなしたり他社の知見やプラクティスを知りたい
  • ワイワイしたいけど、動画再生中に喋ると動画の音声が聞こえにくくなる
    • オフラインの会話と違い、Gather上では人の声と動画の音声が混ざってしまう
  • GatherではYouTubeの時間指定再生が対応していない
    • やり方間違ってるだけ?解決方法知ってる人いたら教えてください
  • ふらっと参加しやすいようにしているが、人が増えすぎると感想戦というほど話せない

サステナブルな勉強会

運営というほどのことはやっておらず、題材を探してGatherでセッティングするだけなので準備もほぼ不要です。最悪人が集まらなければ自身が学ぶ回になるだけです。複数人で見た方が自分だけだと気づかない視点を得たり、補足の情報を追加で得たりできるので、テーマに興味があればお互いWin-Winになると考えています。

似たようなことやってみたいけど足踏みしてるとか、気になったという人はまずやってみるといいと思います。